やまがた緑塾
今年で6年目となる「やまがた緑塾」は、山形県男女共同参画センターの伊藤眞知子館長と一緒に、様々な角度からジェンダーや男女共同参画の「今」を知り、社会課題を解決する糸口を探っていく講座です。今年度も会場での受講の他、Zoomミーティングを使用したオンライン受講もお選び頂けます。各回は独立した内容のため、興味のあるテーマのみを選んで受講も可能です。どなたでもお気軽にご参加ください。

【日時・プログラム】
[第1回] 7月1日(土)10:00~11:30 開催終了
「学校をジェンダーの視点でみる」
[第2回] 8月5日(土)10:00~11:30 開催終了
「男らしさとジェンダー」
ゲスト講師:東北公益文科大学
非常勤講師 坂本 静香 氏
[第3回] 9月2日(土)10:00~11:30 開催終了
「男性の<生きづらさ>を考える——社会学の観点から」
ゲスト講師:女性応援NPO「Sisterhood(シスターフッド)」
運営委員 滝口 克典 氏
[第4回] 11月11日(土)10:00~11:30
「結婚とパートナーシップ制度——家族になるということ——」
【会 場】 遊学館 2階 学習室(山形市緑町1-2-36)
【講 師】 山形県男女共同参画センター館長 伊藤 眞知子 氏
【対 象】 男女問わずどなたでも(託児室のご利用可能です※要予約)
【参加費】 無料
【開催形態】①会場受講(遊学館 2階 学習室)
②オンライン受講(Zoomミーティング使用)
※お申込みいただいたメールアドレスに、後日視聴方法をご連絡いたします
【定 員】 ①会場受講:先着30名
②オンライン受講:先着50名
【駐車場】 県営駐車場・遊学館駐車場をご利用ください
【申 込】 チラシ裏面の参加申込書に必要事項をご記入の上、電話・FAX・メール・郵送
または、申込フォームよりお申込みください。
☆チラシ・参加申込書のダウンロードはこちら
※新型コロナウイルスの感染拡大の状況により、中止または変更になる場合があります。
その際は申込者へ連絡するとともにホームページに掲載します。